【フィリピンに住んでみて驚いたこと】日本とはここが違う!と思った6つのこと  くんせい編

生活

こんにちは。

くんせいです。

くんせい プロフィール画像

フィリピン・セブ島で親子留学をしていますが、当然日本とは文化も国民性もルールも違う異国なわけでして。

今回は私たちがフィリピン・セブ島に暮らしてみて驚いたことや、やっぱり日本とは違うなーと思ったことなどをご紹介してみたいと思います。

信号が圧倒的に少ない

これはセブ島に来て初めに驚いたことなのですが、交通量はかなり多いのにも関わらず、信号の数が本当に少ないです。

片側2車線あるような交差点ですら信号がないことも多いです。

それじゃどうやって縦方向と横方向が切り替わるの??

たまに交通整備員のような人が指示してくれることもあるのですが、いない時は『何となく切り替わる』ような感じがします(笑)

縦方向の車がある程度通ったかなというくらいで横方向の車たちが徐々に動き出して切り替わっていきます。

また、細い路地から出る車はちょっとずつ車の頭を出しながら様子を伺って大きい道路に出るという感じです。

信号があと何秒で青になるかわかる

これは日本ではあまり見かけませんが、フィリピンでは秒数カウントがあるのでどのくらい待てば青になるか分かりやすいです。

日本も同じようにしたら良いのにと思うのですが何か導入しない理由はあるのでしょうか?

横断歩道が圧倒的に少ない

信号が少ないということは横断歩道も全然ありません(笑)

これじゃ歩行者は反対側に渡れないじゃん・・・。

実は歩行者は車と車の車間が少し空いたところを見計らってけっこう強引に渡ります。日本だったら危険なので絶対にしないですが、セブ島はこうやって渡らないと渡れないのでだいぶ慣れました。

慣れないうちは現地の慣れた歩行者が渡ろうとしている後ろに付いていって一緒のタイミングで渡ると良いかと思います。

車がフルスモークガラス

これは日本では禁止されているのでほとんど見たことありませんでしたが、フィリピンの車はフロントガラスまでもが真っ黒のスモークガラスで運転者が全然見えないような車が多く走っています。

スモークがかかった車

おそらくフィリピンは日差しがかなり強くてまぶしいのでこのようにしているのかと思いますが、運転手がどこを見ているのかなどが外からはまったく分からないので歩行者としては不便に感じます。

食事中にお酒を飲まない

外食したときにびっくりしたのですが、焼き肉屋でもお酒を提供していなかったり、あったとしてもビールが1種類だけだったりということが多いです。

周りのお客さんを見渡しても全然お酒を飲まずに楽しそうにご飯を食べながら会話しています。

フィリピン人はお酒を飲まないの!?

と思いましたが、どうやらそうではないようで、フィリピン人もお酒はめちゃくちゃ好きな人は多いのですが、食事と一緒に飲むという習慣がないようです。

結構そういう習慣の国は多いようで、むしろ日本のように食べながら飲むという方がマイノリティなのかもしれません。

フィリピン人は食事は食事として楽しんだ後にバーなどに行って飲むか、家に帰ってから飲むか、路上で飲むか(笑)などしてお酒を楽しんでいるようです。

ジュースをめちゃくちゃ飲む

フィリピン人は食事の時はお酒はほぼ飲まないですが、その代わりジュースをめちゃくちゃ飲みます。料理も味付けが濃いものが多いのにも関わらずウーロン茶などではなく、あまーいジュースを飲んでいます。

個人的には料理と合うのかな?と疑問ですが、これも異国の文化として面白いなぁと思います。

トイレにトイレットペーパーを流せない

フィリピンのトイレ事情ですが、トイレットペーパーを流すことはできません。

くんせい
くんせい

大き目のごみ箱がトイレ内にあり、トイレットペーパーを流さないように書いているところもあります(;’∀’)

日本と比べても下水道の発達や水道の水圧などはまだまだ遅れているように感じます。

トイレもまた便座がなかったり、桶で水を流すようなタイプもあったりするので、

そういった意味では日本の凄さを実感します。

まだまだ違いはたくさんあると思いますが、私が日本と違うことでびっくりしたことをまとめてみました。

フィリピン・セブ島に観光に来る方はぜひご自身の目で色々な文化の違いなどを発見しながら旅行を楽しんで頂きたいと思います!(^^)!

コメント

タイトルとURLをコピーしました